<よりぬき>rennyの備忘録

投信ブログ「rennyの備忘録」の<よりぬき>を試験的に。過去、沢山のアクセスを頂戴したエントリを気ままにPick UP!

2006-08-01から1ヶ月間の記事一覧

郵便局での投信販売がゼッコーチョーらしいです

郵便局の投信販売が絶好調らしく、近々また新商品が出るという情報を某夕刊F紙にて得ました。 この記事を読んで、郵便局の投信販売が他の投信にも投資家にとって悪い影響を及ぼすのではないか、という懸念を強くしました。

フィナンシャルジャパンってどうなの?

manuwさんから「雑誌フィナンシャルジャパンはオススメですか」とのお問い合わせを頂きました。 結論を申し上げますと、

投資信託の販売手数料について

当然のことですが、ボクは投信の販売手数料無料(ノーロード)の投信が好みです。 一時期は、ノーロード投信以外買わない、と決めていたくらいの「ノーロード至上主義?」でした。

ウルトラマンフェスティバル2006

(投資関連のエントリではありません。) 今年は、ウルトラマン生誕から40周年という節目の年です。 それを記念したイベント、ウルトラマンフェスティバル2006が池袋サンシャインシティで開催されています。

「信じて託せますか?」

水瀬ケンイチさんから「最近精力的ですね」とのコメントを頂戴しました。 確かに少しだけ?精力的にブログを書いているような気はします。

エコファンドには気をつけろ?!

ボクの定期購読雑誌フィナンシャルジャパンの10月号の対談記事で「環境って儲かるんです」というのがありました。 その記事のコラムで、エコファンドなる投信が紹介されていました。

資産設計の目標

このブログで資産運用について色々と書いておりますが、そもそもボクの資産設計の目標について(あくまで現時点ですが)書いておきます。

ボクの資産配分

先月末の資産配分の状況です。

独立系投信会社について

このエントリは、ボク自身まだ頭で十分整理できていないものです。予めご了承ください。まさに「備忘録」として書き留めておきたいという内容です。

板倉雄一郎さんのオープンセミナー(その2)

前回の続きです。 このセミナーの2コマ目が板倉さんの講演です。

板倉雄一郎さんのオープンセミナー(その1)

社長失格で有名な板倉雄一郎さんのオープンセミナーに参加してきました。 「おりこうさんおばかさんのお金の使い方」の読者に対してそのフォローアップの意味が大きいようです。 また、板倉雄一郎さんの事務所では、合宿形式のセミナーも開催されています。

敗者のゲーム なぜ資産運用に勝てないのか

資産運用を考え始めたら最初に読むべき本として、各所で薦められているこの本を読み終えました。 敗者のゲーム(新版) なぜ資産運用に勝てないのか日本経済新聞社チャールズ・エリス(著)発売日:2003-12-04おすすめ度:amazon.co.jpで詳細をみる (Amazy) 実…

胸を張って「株式投資しています!」

たけくらべさんのエントリ 胸を張って株式投資。「現在の株価はばかばかしいほど割安」かも知れないし。 を読みました。 ボクも胸を張って言えます。 「株式投資しています! (ただし投信中心ですけど)」 「株式投資は汚い」なんていう意見が、最近の経済…

ちょっと極端な表現でした。

rennyの備忘録(元祖!?)で活発な議論を展開させていただいたエントリ 日本株のインデックス投資はアカン! において、ボクはこんな主張をしていました。 当面、日本株に関してはアクティブ投資が必然のように感じます。 しかし、

新興企業向け株式市場について

ボクは仕事でベンチャー企業とのお仕事、特にファイナンス面でのお話には 接点が多いのですが、常々考えていたことを保田さんがご説明されています。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/14/news011.html

ボクの資産運用の方針

ブログ引越しを機会に、現在のボクの運用方針について書いておきたい と思います。 重要視している考え方は「アセット・アロケーション」と「分散」です。

「長期個人投資家のオルタナティブ投資講座」

昨年参加したセミナーの紹介です。(こちら) 講師の方が非常にバラエティに富んでいて充実しています。 昨年に続いて登壇の方もいらっしゃれば初登場の講師の方もいらっしゃいます。 なかでも、バリュークリエイトの佐藤さんのお話は楽しみです。

自己紹介

rennyと申します。197x年生まれの30代の男子です。 サラリーマンが職業です。仕事の内容は、バイオ関係の未公開株投資、 ベンチャーキャピタル的なものです。 その業務の関係でよく関西に出張します。週の半分は関西滞在です。 ブログはいくつかのサービスで…

ドリコムさん

1年半にわたり利用してきたドリコムさんのブログからの引越しを考えています。理由は、今回のサーバー引越しの件が大きく影響しています。メンテ時間がオーバーしたとか、対応がズサンとか、というのも理由です。しかし、それは無料でサービスを受けている身…